【簡単じゃないゾ】ブログを始める前に知っておくべき13個の注意点!

【簡単じゃないゾ】ブログを始める前に知っておくべき13個の注意点!

どうも!たにしです!

皆さん

ブログを始める前に知っておくべき事は?
ブログを始める前に理解しておくことはありますか?
ブログはどんな気持ちで挑めばいい?

こんな悩みを抱えている方いませんか?
私は結構心配性なので、ブログで稼ぐと決めてから上記の悩みが煙のように湧き出ていました(笑)

今回の記事では、ブログをこれから始めようと思っている方にぜひ知ってほしい『現実』についてお話します!

  • ブログを始める前に知っておくべき注意点
  • ブログを頑張ることで得られるモノ
  • ブログを頑張ると決めた人へ。

こんな内容を書いてます!
この記事を読めばブログを始めるにあたって意識すべき事、始めた先にある未来の大枠がわかると思います!

是非最後までお読みください!

目次

ブログを始める前に知っておくべき13個の注意点

ブログ

ブログを始める前に知っておくべき注意点は13個あります。

  • すぐに稼げない。
  • 他人と比較しない。
  • 情報を鵜呑みにしない。
  • 継続が一番の強敵。
  • 自己流は罪。
  • 書けば稼げるわけじゃない。
  • 勉強が必須。
  • 頭の片隅に常にブログが付きまとうことを覚悟せよ。
  • 完璧主義は捨ててから挑め。
  • まずは自分でやってみろ。
  • 自分中心の考えはオワリ。
  • 自分の無力さにどれだけ耐えれるか。
  • 目標が無ければオワリ。

ブログを約2年ほど続けてきた私の、渾身の記事となっています(笑)
ここに書いてあることは私が実際経験した苦労なので、ブログ界隈の凡人の悩みの集大成みたいなものです!

1つでも覚えて、気を引き締めてブログに挑戦しましょう!

ブログの注意点①:すぐに稼げない

ブログはすぐには稼げません。
理由はGoogleに認識されるのに時間がかかるからです。

ブログで稼ぐには『アドセンス』と『アフィリエイト』の2つの方法があります。
どちらもPV(読まれた数)が多い方が多く稼げます。
2015年の記事で少し古いですが、How Google Search Dealt With MobileではGoogleは1日に30億回の検索ワードを処理しているらしいです。

そのため、Googleさんに上手く記事を認識してもらって、検索上位に上げてもらうことで稼げるようになります。

しかし、認識されるまでに時間がかかるため最初は稼げない場合が多いことを知っておきましょう!

たにし

最近ではSNSで始めたてのころから稼ぐ人もいますが、どっちにしろそれなりの努力と時間が必要です。

関連記事≫ブログ副業で収入を得る仕組みとは?今すぐ始めるべき理由も解説!

ブログの注意点②:他人と比較しない

他人との比較は無意味なのでやめた方がいいです。
理由としては、バックボーンが全く違うからです!

私の例を参考にしてみましょうか!
『工場勤務をしながら12月からブログ始めたTさん』『マーケティング会社で働きながら12月にブログ始めたAさん』

この2人を比べるとAさんの方が早く稼ぎ始めました!
TさんはAさんのバックボーンを知らないから、自分に才能がないと思いモチベが下がりました。

ブログはマーケティングです。マーケ会社にいた人が有利なのは明白。
それを知らずに比較して落ち込むなんて馬鹿げてますよね(笑)

しかし、ブログ始めてTwitterとかを始めるとやっちゃうんですよね。
比較は無意味と肝に銘じておきましょう!

ブログの注意点③:情報を鵜呑みにしない

ネットに転がっている情報を鵜呑みにしないようにしましょう!

現代社会はいい意味でも悪い意味でも情報が多いです。
全くのド素人がブログ関連の調べものをして、騙されるケースが後を絶ちません!

ブログをやる上で多くの人に読んでもらってフィードバックを貰うことは重要です。
そこで、『コンサルします!30万で必ず稼げるようにします!』って文言に踊らされ、支払ったらショーもない内容だった。

こんなことはざらにあります。
情報の取捨選択ができない人はよく騙されます。なので最初は本を頼りにしましょう。
そして、ネット上の情報もソースを探すようにしましょう!

ブログの注意点④:継続が一番の強敵

ブログの最強の敵は継続です。
理由としては、稼げない期間が長いからだと考えています。

やった分だけ稼げたら、多くの人は続くと思いますがブログはすぐに稼げません。
そのため、継続という強敵に勝ち続けるだけでブロガーの中では上位10%に入れます(笑)

なので、継続しようという強い意志が必要です。

たにし

実際私より遅くに始めた友人はもう辞めちゃっています(笑)

ブログの注意点⑤:自己流は罪

自己流でやるのは罪です。
郷に入っては郷に従えってやつで、自分勝手にやってたら成長しません。

スポーツをやる時も、本や動画、先輩やコーチのいうことをしっかり聞いて基礎を固めますよね?
基礎が固まってきたら、自分なりのやり方を編み出していきますよね?

スポーツでは分かっていてもブログになると急にできなくなる人が居ます(私です。)
最初から出来るわけがない、自分のプライドなんか沼に沈めてから始めてください。

最初から自己流でやると、失敗の確率が上がることを肝に銘じてください!

たにし

成功者のブログをよく分析してみてください。
成功者は自己流じゃなく理論や自分の積み上げたデータでブログを書いています。
真似しましょう。

ブログの注意点⑥:書けば稼げるわけじゃない

ブログは書けば稼げるわけじゃないです。
稼げない記事を量産しても稼げるようにはならないからです。

よく聞くのが『100記事書いたら稼げるようになります!』ってやつ。
半分正解ですけど、半分不正解ですね。

正しい努力をしていけば100記事書けば稼げるようになるとは思いますよ!
ただ、やみくもに勉強せず書いた記事を量産しても稼げるわけじゃないです!

考えて書くことで稼げるようになることを覚えておきましょう!

たにし

100記事毎日更新したら3カ月で、3カ月経つとグーグルに認識され始め、スタートラインに立てるから100記事って言われてるんじゃないかと思っています(笑)

ブログの注意点⑦:勉強が必須

ブログは勉強が必須です
学ばずに稼げたら、皆億万長者ですよ(笑)

具体的にはこんな知識が必要です!

  • Webマーケティング
  • Webライティング
  • セールスライティング

必要な知識を学び、『実践すること』でやっと結果が出ます。

過去記事で解説しているので参考程度に!

関連記事≫ブログ初心者が稼ぐために必ず学ぶべき3つのコト!!

ブログの注意点⑧:頭の片隅に常にブログが付きまとうことを覚悟せよ

ブログを始めると脳みそがブログで支配されます(笑)
収益化するためにはそれぐらい思考して、行動しなきゃいけないからです

ブログ1記事書くだけでも考えることが沢山あります。

  • 誰に書こうかな?
  • どんな経験をしてきたかな?
  • どんな構成にしようかな?
  • 競合はどんな記事を書いているのかな?

少し上げただけですがまだまだ考えることがあります。
慣れてくるとすぐにできるみたいですが、私はまだ時間がかかっています。

仕事の休み時間もブログ何書くか考えちゃうので、その辺理解しといてくださいね!

たにし

この前キャンプに行く予定だったけど気づいたらバッグにパソコンと文章の本入れてましたからね(笑)
末期になるとこんな感じになります。

ブログの注意点⑨:完璧主義は捨ててから挑め

ブログに完璧は必要ありません。
完璧を求めすぎるとほぼ100%挫折します。

なぜかと言いますと、ブログの完璧が分からないからです。
ブログを読むのは自分じゃなくて読者です。自分の完璧を追い求めたところで、読者が評価を下すのですから無意味です!

読者にとって完璧を目指そうとしても、他人なので分かるわけがない。
目指すだけ無意味なので7割ぐらいでどんどん記事を書いていきましょう!

たにし

最初7割で出して、数カ月して結果が出てきたら修正入れて9割にして…。
みたいな感じが理想ですね!

ブログの注意点⑩:まずは自分でやってみろ

まずは自分でやって、自分で調べてみましょう。
ブログに関する知識はググれば出てきます。それなのに人に聞くのは『人の時間を奪う行為です。』

とりあえず、人に聞けばいいでしょ!
なんて思ってる方はほんとに辞めた方がいいです(笑)
たくさん稼いでいる人ほど、時給換算にするととんでもない額になってます。

その人の時間を奪ってまでする必要がある質問なのか?と1度自問自答しましょう!

まずは自分の頭で考え、手を動かしてみましょう!

ブログの注意点⑪:自分中心の考えはオワリ

自分中心で考えてしまうと失敗します。
なぜなら、ブログは読者に見せるためにあるので。

自分の書きたい事をつらつら書くのもいいですが、読まれるかどうかは別ですよ。
自分がGoogleで検索する際に、何を考えているか思い返してみてください!

恐らく『悩みごとの解決策を探しにきています。』

これを頭の収納ボックスにしまっててください!

ブログの注意点⑫:自分の無力さにどれだけ耐えれるか

自分の実力の無さに耐えれる精神力を持っていないと厳しいです。
なぜなら、数字で結果が見えるからですね!

ブログを半年続けて、PV1桁、収益ナシ、記事数は150記事。。。
そんな状態になり可能性があります。

ただ、そこでやめてしまうか、なぜ伸びないのか?を学ぶかで大きく変わって来ると思います。
無能を自覚することで、他者から多くを学び取れるかもしれません!

無力さを痛感しても、こらえて続ける忍耐力が必要ですよ!

たにし

私は正直、きつかったです(笑)
少しプライドがあったもんですからね。今ではそんなもの砕け散ってますが。。

ブログの注意点⑬:目標が無ければオワリ

目標が無ければブログをやる意味がありません。
というか、続かないと思います。

目標といってもたいそうなモノじゃなくていいんです。

  • 月5万稼ぎたい。
  • 1万PV読まれたい。
  • おいしい物食べたい。
  • 車買いたい。

こんなので大丈夫なので、目標を立てましょう!
さもなければ挫折します。

たにし

ちなみに私は、月5万円稼ぐことと自由な場所で仕事をすることです。

ブログを始めて得られるモノは?

ブログ

ここまで、ブログを始める際の注意点としてちょっと厳しめの事を解説しました。
ただ、これだけだとブログの旨味が分からないと思うので少し紹介します!(笑)

  • スキルが身に付く。
  • 新しい世界が見えてくる。
  • 人脈が広がる。

こんな感じですね!
1つずつ解説していきます!

スキルが身に付く

ブログを始めるとスキルが身に付きます。

  • マーケティング力
  • ライティング力
  • 経営者の視点

こんなのがブログを本気でやると分かってきます。

ブログは1つのビジネスで、自分が社長の会社です!
どうやって限られたパイを取りに行くのか?人を引き付ける文章はどんな感じ?とか勉強できます!

時間がないときは外注して記事を作ってもらったりします。
そうすると、自分のポケットマネー=予算でその中でどうやりくりするか考えなきゃダメですよね?

こんな風に、上流から下流までの工程をひたすらに学んでやっていけます。

新しい世界が見えてくる

ブログを始めると、新しい世界が見えてきます

サラリーマンでは『経営者』は遠い存在だと思っていましたよね?
ブログを始めると、いたるところに『経営者』が居ます。

大きい会社ではないけど、小さく起業してサラーマンの生涯年収を数年で稼いでる人もいます。

そんな世界が見えてきますし、今まででは知りえなかった情報が入ってくるようになる。
非常に刺激的ですよね??

たにし

私も工場勤務で一生を過ごすと思っていましたが、ブログを始めて視野が圧倒的に広がりました。

人脈が広がる

ブログを始めると、意識の高い人たちとつながれます。

ブログは稼ぐだけじゃなくて『情報発信の手段』としての役割ももちろんあります!
自分という人間を知ってくれて、賛同してくれる人が集まってくれます。

本業の実績や、ブログでの実績を評価して仕事が舞い込んでくることも余裕であります。

単純に人生の幅が広がるので特大のメリットだと思いますよ!!

ブログを頑張ると決めたあなたへ。

長々と書きましたが、ここまで読んでくれた方はブログを始める強い意志があるように思えます!(笑)

私はまだまだ稼げてもないし、PVもしょぼいですがブログ書くのがめっちゃ楽しいです!
皆さんもここまで読んでるってことはそれなりに興味があると見受けられます。

是非、ブログ始めてみてください!
始め方の記事も用意していますので、一緒に頑張りましょう。

どちらの記事でも始めることが出来ます!
上の記事では、信頼性抜群のエックスサーバーというサーバーで始める記事です。
下の記事は、速さと安さを兼ね備えたコノハウィングというサーバーでの始め方になっています!

月額1000円程度で始めることが出来ます。外食一回分我慢すれば回収できる金額だと思います。
さらに、ブログで稼げるようになれば上限はありません。

現に月500万とか稼いでるブロガーさんもいます。正しい努力を続ければ月5万円は射程圏内ですので、継続していきましょう!

では!

【簡単じゃないゾ】ブログを始める前に知っておくべき13個の注意点!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

23歳上場企業会社員!読書で人生好転させるために日々発信中!
主にブログ、SNSそれに関する有益情報を発信しています!
たまにゲームオタクになります。

コメント

コメントする

目次
閉じる