ブログの集客用記事って何?稼げる記事と集客の記事の違いについて!

どうも!

皆さん

レビュー記事とか書いてもなかなか売れないな~
ランキング記事とかも作ったけどだめだめだ。

こんな悩みを解決します!

人は購入までにいくつかの段階を踏みます!
それを理解して記事を作成しないとなかなかうまく行きません!

今回はその点を踏まえ『集客用記事』について解説していきたいと思います!

たにし

もしまだブログを本格的に始めていない方はwordpressでのブログの始め方を画像で解説!【誰でも10分で出来る】こちらで解説していますので今からでも始めましょう!遅くないです!

目次

ブログの集客用記事って何なのか?

とぼとぼ歩く画像
皆さん

レビュー記事とか書いてもなかなか売れないな~
ランキング記事とかも作ったけどだめだめだ。

こんな方々への答えはこちら。

結論:集客用記事を作りましょう!

冒頭にも言ったように物を買う際に段階があります。
それを『カスタマージャーニー』といいます。

その辺を絡めつつなぜ集客用記事を書くのがいいのかを説明します!

カスタマージャーニーって何??

勉強風景
参照:カスタマージャーニーマップの事例と無料テンプレートまとめ | [マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン (valuesccg.com)

テンプレートで申し訳ないが、こんな感じです。簡単にいうと

『認知』→『興味、関心』→『検討』→『購入』→『共有』

こういった流れになってます!
で、ランキング記事とかレビュー記事ってのは『検討』とか『購入』の段階まで行ってます。

そこになると非常にお客さんの数が少なくなってくる。
なのでまずは『認知』をして貰って『興味』を持っていただく必要があります。

そのための記事を『集客用記事』と私はよんでいます!

集客用記事を書くための手順!

仕事中

ここからは手順を解説していきたいと思います。

結論から言うとこちら!

・マネタイズ用記事を書く。
・関連キーワードを洗い出す。
・競合をサクッと調べる!
・SNSで発信する!

こんな感じです!

マネタイズ用の記事を書く!

マネタイズ記事って何!?って話なんですが、簡単にいうと

『レビュー記事やランキング記事等の購入を促す記事』です!

カスタマージャーニーでいう『購入』のフェーズです!

キーワードの具体例を出すと『Wordpress おすすめテーマ』とかですね!
これで調べる人はテーマを比較検討して買いたい人ですから
集客記事とはまた違いますね!!

なのでまず何の商品を売っていくのか??

についてしっかり考えて記事を書くことが大事です!

関連キーワードを洗い出す!

マネタイズ用の記事を書いたらあとはその記事に人をながしていけばOK!

そのために『集客用記事』を書いていきます!
先ほどの例の続きでWordpressのテーマを売りたいのであれば
どんな人に認知してもらいたいかをしっかり考えていきます!

・ブログで本気で稼ぎたい人。
・無料テーマに飽きた人。
・よりデザイン性を求めてる人。

いっぱい考えれますが、そこは自分なりの『ターゲット』を設定して
一点突破することをお勧めします!

ざっくりどんな感じかというと、

ターゲット:20代で大手のホワイト企業勤務者、金を稼いでFIREしたい若者。
彼らが欲しい情報:ブログでの稼ぎ方、どれだけ稼げるのか、期間は?

ってなったら、『ブログ 稼ぎ方』、『ブログ 稼ぐ 期間』とか
そんなので検索かけてくるのでそこに対して詳しい記事を書く!

また、ロングテールキーワードを狙って書いていくのがいいと思います。

この辺難しい言葉出てきてますので、わからない方は過去記事で詳しく解説してます。

競合分析をサクッとやる!

キーワードを決めたらあとは競合を調査します。

ここに関しても過去記事で詳しく解説してますのでそちらから!

SNSで発信する!

SNSに関しては最近特に重要になってきていると思います。

理由は様々ですが、一番大きいのは『権威性』が必要になってきたから。

Googleで検索上位にあげるためには、それなりの期間と権威性が重要になってきます。

初心者の方は最初かなり厳しいです。😢

そこで活躍するのがSNS!

初心者の方でもTwitterからの流入で見てもらえるなんてことがかなりありますので
やっておいて損はないと思います!

こちらの記事で解説しております!

また、カスタマージャーニーで見た時もSNSはかなり優秀です。

参照:カスタマージャーニーマップの事例と無料テンプレートまとめ | [マナミナ]まなべるみんなのデータマーケティング・マガジン (valuesccg.com)

実はSNS一つでこのカスタマージャーニーの最初と最後は出来ちゃいます!

Twitterを例にすると
『認知、興味』:ツイートでOK
『共有』:ツイートにいいねやRTでOK

てな感じ。

てか、なんなら今コンテンツさえ作ってしまえばTwitterで全部やれそうな気がします(笑)

ってなぐらいSNSは重要なので始めましょう。

それと同時に『集客用記事』もモリモリ書いていきましょう!

ブログの戦略をしっかり練ろう!

お金

ってことで今回は『集客用記事』についてでした!

皆さん

レビュー記事とか書いてもなかなか売れないな~
ランキング記事とかも作ったけどだめだめだ。

こういったお悩みに対する回答としては

・カスタマージャーニーを理解しよう!
・誰に向けて書くかをしっかり決めよう!
・『集客用記事』を書こう!
・SNSも活用しよう!

ってな感じでした!

集客用記事の前にしっかりマネタイズする物を考えておきましょう!
マネタイズはASPで選ぶといいですよ!!

過去記事で紹介してますので売るものをしっかり選んで『集客用記事』書いていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

23歳上場企業会社員!読書で人生好転させるために日々発信中!
主にブログ、SNSそれに関する有益情報を発信しています!
たまにゲームオタクになります。

コメント

コメントする

目次
閉じる