ブログ書いてると首が痛い?悪化する前に使いたい3つのアイテム!

どうも!

皆さん

ブログ始めてからやけに首が痛い。。
パソコンでの仕事でもう首もげそうだわ!!

こんな悩みを解決します。

異動やら就職やらでPCでの仕事が増えてきたり、
副業ブームに乗ってブログやプログラミング始めた人も多いのではないでしょうか?

そんな時にぶつかる大きな壁:『首の痛み』

私自身、めちゃくちゃ首痛い時期がありましたが
アイテムを駆使することで今は何とかやれてます(笑)

今回はそんな首でお悩みの方へ向けた記事となってます!

たにし

まだ首痛くなるほど本気でブログやってない人はさっさと本気で始めましょう!wordpressでのブログの始め方を画像で解説!【誰でも10分で出来る】 こちらからどうぞ!

目次

ブログ書いてると首が痛い?その原因について!

結論:姿勢が悪すぎる。

皆さん

でしょうね。

まぁ、知ってると思いますが姿勢が悪いんです(笑)

恐らく『ストレートネック』ってやつだと思います。
別名:スマホ首 なんて言い方もされている症状です。

この辺に関しては専門家ではないのでGoogleで上位にあったサイトを参考にすると

本来、首の骨は重たい頭部の衝撃を吸収するために緩やかに前弯のカーブを描いています。頭部の重さはボーリングの球ほどの重量があるので、頭が前に突き出ると頸椎の前弯カーブが損なわれ、頸部がストレートになります。これがストレートネック。

https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=175

とのこと。スマホで下向くのもそうですが
ブログを悪い姿勢で書き続けてるともれなく発症します!

たにし

ちなみに私、姿勢が悪すぎて整体に行ったら
『20代の体じゃないぞ!!』って言われました。(23歳)

血流とか悪くなるし、何よりめちゃくちゃ痛くなるんですよ。
なんか寝違えた時みたいに上向け無くなったときもありました。

結構陥りがちな症状で整体の先生もかなり慣れてたので
患者が爆増してるみたいです!

ブログ書いてて首が痛くなる2つの原因!

原因はこれ!

・高さがあってない。
・椅子があってない。

マジでこれだと思います。

私はここを改善したらすっかり良くなりました。

高さがあってない

高さが低すぎるのが原因だと思います。

最初のストレートネックの説明にもありましたが
『頭が前に突き出す』のがよくないんです。

ブログを書いてるとき、パソコンが少し低い位置にあると前のめりになってしまいます。

そうなると、もうオワリ!

あなたも立派なストレートネッカーです!!

そうならないために『PCの高さ』を調節してあげましょう。

椅子があってない。

しょうもない椅子使ってると首いかれます。

姿勢がやはり大事になってきます。

ふかふかでどっしりした椅子を購入しましょう!(笑)

姿勢ひとつで結構変わります。
実際私も備え付けのパイプ椅子から変えたらめちゃ調子よくなりました。

なので、椅子を変えてみるのもありです!

首が痛くなる前に使いたい3つのアイテム!

ということで原因がわかったとこで、対策法を紹介します。

・昇降式デスクを使う。
・いい椅子に座る。
・パソコンの高さを調節する。

1つずつ解説していきます。

昇降式デスクを使う!

PCの高さが合わないなら『机ごと調節してまえ!』ってことです。

机ごと調節するメリットとしては

・自分の好みの高さに出来る。
・立って作業できる。

こういった点で非常に優れています。
自分に最適な高さを自分で選べるのでかなりおすすめです。

また、疲れた際に『立って作業できる』という点も魅力的です。

立って作業するメリットとしては

・姿勢がよくなり首が痛くなくなる!!
・心臓病等の死亡リスクが減る!
・集中できかつ痩せる。

こういったメリットがあります。
特に2つ目の死亡リスクに関しては研究結果も出ています。

糖尿病のRRの112%の増加、心血管イベントのRRの147%の増加、心血管死亡のリスクが90%増加、すべての原因による死亡のリスクが49%増加

https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-012-2677-z?utm_source=health.mazavr.tk&utm_medium=link&utm_compaign=article

といった感じです。

そういった部分を含めて私のおすすめはこちらです。

立ち作業に非常に向いています!
キーボードスライダーもついており、幅も広い為デュアルモニターもできます!
また、高さが120センチあるので高身長の方も非常に使いやすいです。

ただし、ちょっと重いので1人で昇降させるのはきつめ(笑)
この点はだれか男の人を呼んできましょう。
一応一人でも少しずつなら変えられますが、厳しい方は『電動昇降デスク』を検討してみましょう!

いい椅子に座る!

立ち作業が嫌な方は座る方をよくしましょう(笑)

ちなみに皆さん一番デスクワークしてる人って誰だと思いますか?

私は『プロゲーマー』だと思ってます(笑)
ストリーマーとかもそうですかね。

あの人たちってマジで1日中ゲームしてます。
マジでぶっ飛んでんな!!って思ってたんですけど彼らってみんな『ゲーミングチェア』に座ってますよね?

実はあの椅子すごいんです。
私もパイプ椅子からゲーミングチェアに変えたらマジで世界が変わりました。

どんな点がすごいかというとこちら。

・尋常じゃない座り心地。
・頭の先までバックシートがある。
・首の負担を減らすヘッドレストがある(取り外し可能)
・腰のフィット感が過去一。

こういった点で非常におすすめです。

ただしデメリットもあります。

・少し蒸れる
・サイズが大きい

といった点ですね。
蒸れは椅子に座るならもうどうしようもないですね(笑)
ただ、メッシュ生地のゲーミングチェアもありますので安心してください!

そういった点を加味しておすすめなのがこちら

エーケーレーシングのゲーミングチェアです。
非常にフィット感がよく疲れにくい設計になってます。

私を含めかなりのゲーマーの友人や在宅で働いている友人はみんな持ってます(笑)
少し高いですが、長く使っていけるので問題ないかと思います。

パソコンの高さを調節する!

正直これが一番コスパいいな~って思いました(笑)

高さは7.9cm~26.9cmと結構幅があります!
また角度も0~60°まで調節可能な点がかなりいいと思います。

折りたたんでの持ち運びも可能なので会社に出社しての作業も可能です!

私はこれを買う前に机と椅子を買っちゃったので使ってませんが
うちの無表情の彼女に紹介したところ非常にニマニマしながら使ってたので効果ありです(笑)

実際ちょっと借りて使ってみましたが結構首が楽になりました!
ただ、なんか使い方が下手なのかわかんないですけど
肘が浮いちゃうので『キーボード』も別個で買った方が使いやすいかなと思いました!

首を労わりながらブログ書きましょう!

解放された人

というわけで、首についてでした(笑)

よくない姿勢でパソコンいじりまくってると死んじゃいますので
是非アイテムを駆使して乗り切ってください!

まだ、ブログ始めてないよ~ってかたは早く始めましょうね☻

では!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

23歳上場企業会社員!読書で人生好転させるために日々発信中!
主にブログ、SNSそれに関する有益情報を発信しています!
たまにゲームオタクになります。

コメント

コメントする

目次
閉じる