どうも!たにしです!

彼氏や旦那が工場勤務は恥ずかしい?
工場勤務だと友人や親に言うのは恥ずかしいことなの?
工場勤務が恥ずかしいと思われる理由って?
こんな悩み抱いていませんか?とても分かります。
工場勤務=底辺というイメージがあるのは事実です。実際私も就職する際、工場ということで劣等感を感じていました。
しかし、実際働いて工場勤務は恥ずかしい仕事ではないと実感しました。恋人や旦那が工場勤務だからといって恥ずかしいと思う必要は全くありません。むしろ誇るべきです!
今回はその理由について解説していきます!
本日の内容はこちらです。
- 工場勤務は恥ずかしいと思われる理由
- 工場勤務は恥ずかしい仕事ではない理由
- 旦那や彼氏が工場勤務でも恥ずかしくないです。
- 工場勤務は恥ずかしくないが劣等感は抱きやすい。
この記事を読めば工場勤務を恥ずかしい仕事だと思わなくなります!
立派な仕事なので胸を張れるようになりましょう!
是非最後までお読みください!
工場勤務が恥ずかしいと思われる5つの理由!

結論から言うと、工場勤務を恥ずかしいと言ってる人は無知で配慮に欠けます。
ただ、口には出さないが恥ずかしい仕事だと思っている人はいると思います。
ではなぜそう思われてしまうのか?
その理由は5つあると考えています。
- 工場勤務=底辺というイメージ
- 工場勤務は薄給というイメージ
- 工場勤務は誰でもできるから
- 工場勤務は学歴がないから
- 工場勤務は機械化されるからオワコン
1つずつ解説していきます!
工場勤務=底辺というイメージ。
工場勤務は底辺だ!と思われています。実際私が大卒で入社する際も心無い人に底辺呼ばわりされた経験があります。
底辺だと思われている理由としては
- 下流の工程を担当するから。
- バイトみたいなものだと思われているから。
- 体を使うしかないから。
こんな感じです(実際に言われましたw)
また、工場=ライン工のイメージが強すぎるため底辺なイメージがついてしまっていると予想されます。
工場勤務は薄給というイメージ
工場勤務は派遣社員やアルバイトが多く、給料が低いと思われているのも理由の1つだと思います。
後ほど詳しく説明しますが、結論から言うと工場の給料は思っているほど安くないです。
正しい年収とかを調べずに憶測で恥ずかしい仕事だと決めつけている可能性があります。
そういった意見に惑わされ、工場勤務は薄給で恥ずかしいと思っていると予想されます!
工場勤務は誰にでもできるから。
工場の仕事は誰でもできるから、恥ずかしい仕事だよ。と思われている可能性があります。
確かに工場の仕事は誰でもできると思います。しかし営業や接客なども同じではないでしょうか?
何か資格がなければできない仕事以外は同じです。
向き不向きによって就く仕事を変えているだけですので、全く問題はありません。
とは言えど、工場にだけこういった感情を抱いている人も少なくはないので恥ずかしいと思う人は一定数いると思います。
工場勤務は学歴がない
工場は学歴が無い人が集まるから恥ずかしいと思われている可能性があります!
アルバイトやパート、派遣社員の方がたくさん働いているためそう思ってしまってる可能性があります。
しかし、働いている方のバックグラウンドなど知る余地もないでしょう?
聞いただけの情報で決めつけている人も多くいると思います。
私の職場では中途やパートで入ってきた人でも普通に大卒の人もいます。
一番インパクトがあったのが、もうお金は必要ないからいろんな仕事を体験したくて工場に来た。なんて人もいました(笑)
ただ、働いたことのない人は学歴がないイメージがついてしまっているので恥ずかしいと思っているのだと思います。
工場勤務は機械化されてオワコンになる
工場勤務の仕事が機械に取られて職を失う可能性があるというのも恥ずかしいと思われる原因になっていると考えられます。
機械にとられるような仕事なので、価値を生み出せない仕事だと思われ、そんな仕事についているのは恥ずかしい。こういった思考回路なんじゃないかと思います(笑)
ここに関しては半分正解で半分間違いです。日本では機械化はまだ先なんじゃないかと思います。
その間に機会を動かすノウハウを蓄積すればまぎれもなく価値のある人間になれます。
その可能性があるにも関わらず、価値のない仕事だと思ってしまうのはもったいないなと思います。
ここに関しては過去記事で詳しく紹介していますので、参考にしてみてください!
関連記事≫工場勤務の年収は高いの?現場経験者が徹底解説します!
工場勤務は恥ずかしい仕事ではない4つの理由

工場勤務は恥ずかしい仕事ではありません。
その理由が4つあります!
- 給料は低くない
- 休日が多い
- 工場=ラインではない
- そもそも働いてるだけで偉い。
以上の4つです。1つずつ解説していきます!
給料は低くない
工場の給料はいうほど悪くありません。

国税庁の調査によると製造業の平均月収は31.95万円です。
30万円に満たない職種もあることから、いうほど悪くないことがわかります。
職種別や学歴別の給料は過去記事にて詳しく解説しているのでそちらを参考にしてみてください!
関連記事≫工場勤務の年収は高いの?現場経験者が徹底解説します!
このように給料の面では恥ずかしいというよりか、普通です。(笑)
雇用形態にもよりますが、契約社員ならどの会社でも正社員に比べれば低いので「工場勤務が恥ずかしい」とはならないと思います。
休日が多い
工場は休日がしっかりと用意されている場合が多いです。
その理由として1番大きいのがシフト制な所かと思います。
工場は夜勤があるのでシフト制の場合があります。そうなると、希望日に有給を取りやすかったりするので休日が割かし多いです!
また、取引先に合わせたり運送業者さんに休日を合わせたりします。
なので基本的には土日休みです。いくら作っても運べなかったら意味ないですからね!
しかも人も結構いるので休みやすいです。営業のように1人で数社担当して土日も電話かかって来るとかそんな心配はいりません。
工場は結構恵まれた環境なので劣悪なイメージをもって勝手に恥ずかしいと勘違いしないように!!
工場=ライン工ではない
工場は当り前ですがライン工だけじゃないです(笑)
- 品質管理
- 生産管理
- 工務、業務、総務
- 技能職
こんな感じでめちゃくちゃ種類があります。
なので一概に工場=ライン工と決めつけるのは間違いです。
特に大卒の方は出世コースに乗ってる可能性が全然あるんで恥ずかしくもなんともないです。
そもそも働いているだけで偉い
工場勤務が恥ずかしいとか以前に、働いているだけで偉いです。
この世には働かずして生きる「すねかじり」が居ます。
そういった方よりか、社会に出てしっかりお金を稼ぐ経験をしている人の方が圧倒的に偉いです。
あとはもっと稼ぐためにはどうすればいいか?を考えて実行していけばより安定した生活が出来ると思います。
特に工場は休日や残業がシフト制のため少ない傾向があります。
その時間を利用して副業を始めてしまえば、恥ずかしいなんて言われることは一切なくなると思います。
関連記事≫wordpressでのブログの始め方を画像で解説!【誰でも10分で出来る】
旦那や彼氏が工場勤務でも恥ずかしくないです。

工場勤務をしている彼氏や旦那を持っている方で、親や友人に彼氏の職業を聞かれた時に恥ずかしくて言えない!
なんて方いるんじゃないでしょうか?
そんな方へ言いたいのが「好きになった人を誇りに思いましょう!」
今までの項で工場勤務は恥ずかしい職業なんかではないことが分かったと思います。
なので、胸を張って工場で勤務してますと言ってやりましょう!
他人と比べていても全く無駄です。二人が幸せならいいんです!
彼氏さんも旦那さんも必死に働いているんで応援してあげましょう!
工場勤務は恥ずかしくないが劣等感は抱きやすい。

ここまでで工場勤務は恥ずかしくない職業だというとを解説しました。
ただ、働いている本人は「劣等感を抱きやすい」と思います。
特に大卒で現場配属になった人はかなり劣等感を抱いてしまう可能性があります。
私の職場は大卒も高卒も中途も関係なしに全員現場です。
大学や会社の同期は営業や研究で新製品の開発や新規販売ルートの開拓等を精力的に行っています。
今まで学んだ知識を活かしたり、莫大な金額が動く取引をしたり。。
一方で工場では上流の工程はほとんど見えずに働いています。
飲み会とかで同期の話を聞いて劣等感を抱くことがよくあります。
実際私の職場で5年目までの先輩合計15人に聞いてみたんですが皆劣等感を1度は抱いています。
こんな風に、工場勤務の人はナイーブになりがちなのでしっかり周りでフォローして乗り切ってください!!
もしダメなら転職という手もあります。
彼氏、旦那さんが悩んでいる様でしたらさりげな~く気遣ってあげましょう(笑)
もし、本気で転職を考えてそうであればこちらの記事を参考に見せてやってください!
関連記事≫【工場からITへ】おすすめ転職エージェントと転職サイト7選!【実体験】
では!
コメント