どうも、たにしです!

人生適当に生きても何とかなるの?
もう疲れたから適当に生きたい。
こんなこと考えていませんか?
とても分かります。
私自身、適応障害で精神を病んでしまい同じことで悩みました。
そんな私の思いとしては『人生、適当でよし!』です。
今回は、
- 人生適当に生きていい理由。
- 人生適当でも何とかなるって思える話
について語っていきたいと思います。
是非最後までお読みください!
人生もっと適当に生きてみませんか?

最初にも言いましたが、私は人生適当に生きる派です。とは言いつつも社会人になるまでは『真面目に生きねば!!』って思ってました。
普通の高校出て、中堅大学でて、上場企業に就職して何の不自由もなく生活してた。
ただ、就職した後仕事が合わずに精神がいかれちゃった(笑)
それをきっかけに『人生どうでもいいから楽に生きよう』って決意!
そんな私が適当に生きていい理由について解説していきます~~
人生適当に生きていい2つの理由

適当に生きていい理由は2つあります。
- 精神が安定する!
- 毎日楽しくなる!
1つずつ解説します!
人生適当でいい理由①:精神が安定する!
心の余裕が生まれます。なぜかというと、嫌なことをやらなくていいから!
ただ、こんなことを言うと反論が飛んできます。

いや、いやな事やらなくていいとか甘え!
嫌な事やってこそ成長だろ!
確かにその通りです。楽ちんな事をやり続けてても成長スピードはあまり上がらない。
なので『やりたい事の中の嫌な事』はゴリゴリやっていっていいと思います。
逆に『やりたくない事の中の嫌な事』は避けるべきです。
例えば、私は営業がやりたかったんですけど配属は現場でした。
そこでめちゃめちゃ嫌な単純作業をやっていました。これが『やりたくない事の中の嫌な事』です。
『やりたい事の中の嫌な事』は営業職に付けたけど、下積みで嫌なテレアポをする。
こんなイメージです。やりたい事の中で嫌なことがあってもいずれやりたい事をやらせてもらえるので精神的には楽です。
ただ、やりたくない事でさらに嫌な事ってなると意味があるのか??って反芻しちゃって心が死ぬ。
なので嫌な事から逃げて適当に生きちゃって大丈夫です。
生きれる制度は整っていますので(笑)
人生適当でいい理由②:毎日楽しくなる!

めちゃめちゃ楽しくなります!理由としては、好きに生きれるからです!
厚生労働省の労働安全衛生調査によると60%ほどの人が仕事で強いストレスを感じています。
8時間×5日もそんな状態で生活して楽しいですか??
ストレスを感じていない方は全然そのままでいいと思いますが、
感じてるなら適当に生きましょう。私は今、自分が好きなことに没頭して生活してます。
適応障害を患っていたときは毎日憂鬱で、辞めようにも責任感や義務感で行動できませんでした。
そのあと心が完全に壊れてからは『自分の体ファースト』になって適当に生きてます(笑)
こうなってくるともう怖いものなしで最高に楽しく生きれますよ!!
人生適当でも何とかなって思える話

ここまでで人生適当に生きるメリットを紹介しましたが、やはり気になるのがお金ですね。
それに関して2つほどお話したいと思います!
年収90万円で過ごした人!
都内で年収90万で生活している人もいます。
この本の著者です。(笑)
年収90万だと生活保護を受け取ることもできるみたいですが、
この方は受け取っていません!!
さらに週に2回働いて5日は読書(笑)
すごいですよね、それでも生きていけるんです。
もしやりたい仕事があるならアルバイトでもやってみるべきではないでしょうか?
だって生きていけるんですもの。適当に生きても何とかなるな~って思いませんか?(笑)
ウーバーイーツで私より稼ぐ友人
これは友人の話なんですが、ウーバーイーツで月20万稼いで生活しています(笑)
元々企業で働いていたんですけど、副業でウーバーイーツを始めました。
そしたら『あれ?会社だるくね?ウーバーイーツでよくね?』
って思ったらしくプロウーバーイーターになりました(笑)
今は私と同じライターを目指して適当にやってくわ~とのこと。こんな感じで適当に生きても人生何とかなりますよ~~
無職の筆者。適当に生きています。

筆者は前述の通り、適応障害になって今は退職をして療養中です。
そんな私ですが、かなり好きに生きています。
参考までに1日のスケジュールを載せるとこんな感じ。
- 午前はブログと統計学勉強。
- 夕方まで基本情報技術者試験勉強。
- 夜はAPEXして統計学。
- 寝る前に読みたかった本読む。
今絶賛データ分析にハマっていて、統計学とPythonを使ってタイタニックの生存者予測とかやってる(笑)
少し前までは基本情報技術者はやってなくてFFXのトロコン目指してやってた。
今のところ失業保険があるから生きていけてるし、ライターとして月5万稼いでた時期もあったので最悪それで食いつなげる自信もある。
最悪、友人が農家やっててそこへ住み込みで働かせてもらうことも可能(話は来てた。)
なんだかんだで好きに生きてても死にません。
適当に生きましょう。
人生、適当に生きた奴の方がおもろい

ってな感じで、適当に生きようや!!無理して体と心壊すぐらいなら、適当に生きましょ。
ウーバーイーツの友人曰く『適当に生きると恐怖感が0になるで~』とのこと(笑)
だからすっごい濃い経験してるし、人間性も豊かな気がする。
なにより話がめちゃくちゃ面白い(笑)
そんな人間ってあこがれません?そんな人間になるためにまずブログから始めてみませんか!
世界が広がると思います。過去記事を貼っておくので好きにしてみてください。
また、私は工場で疲弊したので同じ境遇の方が居れば私の転職体験が役に立つかもしれません。
辞めるのは不安だけど転職したい。って人は参考にしてみてください。
関連記事≫wordpressでのブログの始め方を画像で解説!【誰でも10分で出来る】
関連記事≫【工場からITへ】おすすめ転職エージェントと転職サイト7選!【実体験】
では!
コメント