どうも、たにしです。

ブログ始めてみたけど、なんか伸びねぇな~。
ウェブマーケティングを学べばいいって書いてあったけど、ほんとに必要なの??稼げるようになるなら勉強するけどさ…。
こんなお悩みを解決する記事を書いていきたいと思います!
ではいきます!
ブログにおいてウェブマーケティングは必要です

結論から言うと『ブログで稼ぐためには』ウェブマーケティングは必要です。
趣味でブログを書いてて、自分の日常を日記のような形で残しておくためにブログを運営するのであればウェブマーケティングは全く必要ないです!!
今回は『稼ぎたい人』向けなので、そうでない方やウェブマーケティングをちょっと知っときたい!って方以外は回れ右!
では話を戻して。。
じゃあ、なぜ必要なのか?
これを説明するためには2つの知識を持っておいてほしいです。
・そもそもウェブマーケティングとは何なのか?
・ブログで稼ぐために大切な考え方は?
です。1つずつ説明した後、なぜ必要なのか語ります。
早く読みたい方は目次から飛んじゃってください!
そもそもウェブマーケティングとは?

ウェブマーケティングとはその名の通り
『ウェブ上で行うマーケティング活動です。』
いや、そのマーケティングがわからんじゃ!ってことですよね。
ではマーケティングの本質をお伝えします。それは
『売上を上げるための戦略、考え方、それを実現させるための仕組み、施策、運用手法のすべて』
マンガでわかるwebマーケティング, 2017, p.16
です。
もっと簡単にいうと『売れるしくみ作り』です。
これをウェブ上で構築するということがウェブマーケティングです。
本質を頭に入れるとなぜブログでマーケティングが必要なのかが分かってくると思います!
ちなみにこの本質について詳しくは過去の書評記事でも紹介してます。
ブログで稼ぐためには?

では次に、ブログで稼ぐために必ず必要な考え方があります。それは
読者の目線になって記事を書く!
です。

いや、読者目線になったら書きたいこと書けなくね?
そうです。書きたいこと書けないです。
ただ、『稼ぐためには書きたいことは書いちゃだめです。』
読者目線に立って初めて記事が読まれます。
この重要性は様々な人が発信しています。
また『20歳の自分に受けさせたい文章講義』にも同じことが書かれていました!
これは私の実体験です。↓
実際私もはてなブログ始めたてのころ自分の書きたいものばかり書いていました。
そうするとPVも滞在時間もほぼ0。
ただ、ネット上の情報や本の情報で毎回『読者目線』というのをみて、実践してみたところ
セッション継続時間が3分を超え始めました!

爆上がり。。
これを覚えておいてほしいです!
なぜウェブマーケティングが必要なのか。

最初の見出しでウェブマーケティングは
『売上を上げるための戦略、考え方、それを実現させるための仕組み、施策、運用手法のすべて』
マンガでわかるwebマーケティング, 2017, p.16
といいました。
続いての見出しで稼ぐブログに必要なのは
読者の目線になって記事を書く!
といいました。
実際に私自身もセッション継続時間が爆上がりしてしっかり読んでもらえるようになりましたし、
ブログで成功している大先輩方、書籍、これらにも同様のことが書かれていました。
ここで気づいた方がいると思いますが、
この『読者目線』という考え方自体が『売り上げを伸ばすための考え方』です。
少し難しい話をすると
『読者目線』で書くのは『PV』を稼ぐため。PVを稼ぐ=集客をするということ。
集客をすれば広告をクリックしてくれる人が増え、商品を購入してくれる人が増える。
つまり稼げる。といった風な『仕組み』になっています。
こういった仕組みを構築しないとブログでも何でも、稼ぐことはできません!!!
なので結論です。
ブログで稼ぐにはウェブマーケティングは必要です!
今回、紹介した書籍も今一度紹介しておきます。
どちらもブログで稼ぐためには必要な知識がたくさん載っています。
内容も難しくなく、具体例が多く実践しやすいため非常におすすめです。
では!
コメント